激論!チッピングは悪魔の囁き!?
BBS参加者の声

(2)12月6日〜

用語解説

●リードルート=下からロープで確保されてのぼるルート、
●チッピング=クライミングにおいては岩を人為的に削ってホールドをつくり出す行為を指す。
●開拓=はじめて岩場を登れるように整備する事、ルート開拓と言えばルートを作る事、またはこの二つの総称。
●グルーイング=一般的にはグルー(接着剤)で剥がれそうなホールドを固めてしまう事。


Re:クライミングの話をしよう 投稿者:C  投稿日:12月06日(月)16時03分05秒

 ボルダラーのCです。

 小生、最近、チッピング等の行為の否定理由に、自然に存在するも
のを壊してはいけない、本来そこに存在するルートを或いは課題を破
壊する事はいけない、的な、本人がそれと気づかない(と思われる)
で自然保護的な論議を行う方が非常に多いと感じていました。

 それで、「その岩のそのライン部分には偶然にもその課題のホール
ドがあって」「岩にあるムーヴは時空を超えて実際存在しつづけてい
る」というような言葉を見て、あんな書き込みをしました。

 「チッピングやグルーイングがクライミングを破壊すると言ってる」
件、分かりました。

 でも、これって、スンゴイ難しい事だと思います。偶然にどれだけ
の価値を与えるのか。そこにどれだけの思い入れを行うのか。その度
合いによって熱も変わりますしね。


独り言 投稿者:仙台ボルダラー  投稿日:12月06日(月)17時59分12秒

土地柄、一人でふらっと出掛けて「おもしろそう」
と思って新しい岩にとりつくことが多い自分としては、
「登れんけチッピング」なんちゅうことをする暇があったら、
他の岩探して彷徨うやろうね。だって探せばいっぱい岩あるやん。
自分は初段を何日も何日も通ってやっと登れるくらいのレベルやけ、
レベルアップしてそこを登れる機会はまだあるやろうし。

こういうスタイルで登り始めてから思ったんやけど、
やっぱり「自分で課題を設定して登る」ちゅうことをせん人が多いよね。
室井さんのトポも出回っとるし、面白い課題がたくさん書いてとるけ、
どんどん取り付くだけで、自分で設定してそれについて考える機会が
少ないと思う。kioriさんのいう「グレードだけを追う」ひとはそんな感じ
なんやろう。あっ、自分で課題作らん人がみんなそうやとかバカなことは
言わんよ。誤解せんでね。
高グレードだけやないで、普通のグレードでも同じで、
グレードとか課題のネームバリューとかだけに目がいく。
それで1つの課題ばっかりやって登れんでチッピングとかに
走るんやろう。ちゃんと岩と向き合えば、「きれいに登りたい」っち
思うやろうし、そこには自然保護とかやないでなんか「意地」とか
「プライド」とかが入ってきて、ボルダラーとして成長していくと思うんやけど。

でもこういう話っち結局当事者(犯人?)が参加せんけん、意識は高まっても
根本的解決は難しいんよねぇ。チッピングとか無駄なボルトは
まだまだ増えると思う。

あと心配しとるんはトップロープの支点。
東北はボルダー後進地域やし、時々ボルト魔が出没するけん、それが怖い。
しかもホームグラウンドは森林限界を越えたとこにあるけ
木から支点を取れんのが心配を助長しとる。
ちょっと面倒でも工夫して後ろの岩から取るようにしてほしい。
他の人は違うやろうけど、自分はもう完全にボルダーオンリーになっとるもんで、
ボルトを毛嫌いするようになったのもあるんやけど。
でもやっぱりなんもなしで登ってほしいねぇ。


Re:クライミングの話をしよう  投稿者:ngr  投稿日:12月06日(月)18時39分34秒

素人クライマーngrです
私自身は高グレードが登れるわけでもないし
キャリアが長いわけでもありませんが,
kioriさんの発言に励起されて発言します.

あらゆる岩は最初はボルダーであると思っております.
0.足が痛いので靴をはく,
手がぬめるのでチョークをつける.
これで登れればその岩はボルダーである.
1.落ちると死にそうな高さまで岩がある.
しょうがなくロープに頼り,チュラルプロテクションを使用して登る.
2.ナチュラルプロテクションがとれない.
ボルトを打ってルートとし,登る.
3.岩がもろく,ホールドするとラックしてしまう
それを接着剤で固めて登る.
4.開拓時,グルーイングするときにホールドの取捨選択をする.
(明らかにそういうルートがあると思われる)
5.ブランクセクションがあり登れないので,
岩をチッピング(加工)する.(人工ホールドをつける)
6.自分が登れないルートがあるので,ホールドを
チッピングする.登ってしまったので,ガバをたたき落として
難しくする.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
まず私のスタンスですが許容範囲は2.までです.
3.4を一応分けましたが,基本的には同じことだと思います.
5.6は論外です.
3以降は「人工壁で好きなだけやってくれ」と思っております.
自然の岩場ではできないことを人工壁の楽しめばよいのであって,
人工壁の楽しみ方を,自然の岩場に持ち込んではいけないと
思っております.

また,こういう議論をルートを開拓する一部の人間と,エキスパートのみの
話だと思ってはいけないと思っています.クライミング人口の大半は,
初/中級者であり,その大半は既存のルートを登るわけです.
キャリアがどうであれ,登るグレードがどうであれ
悪しき行いは批判すべきだと思います.
意志なくあるものすべて受け入れるというのであれば
そこまでですが.

「ボルダリングしかしない」
という人から
「高グレードルートさえできば,チッピングもグルーイングも気にしない」
という人まで様々かもしれません.
とりあえず,誰がとか,どのルートがそうだとかいうはなしは
おいておいて.(やり出すときりがない,それぐらい多数ある)

これをごらんのみなさんは?

次の投稿を見る。

コラムMENUに戻る。